プスキニア 今年の冬は異常な暖冬だった昨年に比べるとかなり寒かったのですが、 プスキニアは昨年と同じく2月末に咲きはじめました。 花のかわいさはもちろんのこと この白とブルーの色の取り合わせ、 ブルーの色味が大好きです。 トラックバック:0 コメント:0 2008年04月06日 続きを読むread more
3年目の庭のお馴染みと新顔さん 我が家の庭も3度目の春を迎えました。 旧宅の庭から移植した植物たちは そろって元気に2度の冬を乗り越えてくれました。 キョウカノコ バイカイカリソウ フジバカマ オミナエシ これらは旧宅では鉢植えにしていたものを地植えにしました。 オミナエシとフジバカマは日当たりの悪い旧宅では咲い… トラックバック:0 コメント:0 2008年04月06日 続きを読むread more
最強の花 パンジーとビオラが花盛りです。 昨年の11月の植え付け時はこんな状態 その後寒風にも雪にも負けず 現在の姿です 4月1日にも雪が降ったのですが、なんのそのです。 パンジーと一緒に植えたスウィートアリッサムとノースポールは みるも哀れな姿になったのに。 今シ… トラックバック:0 コメント:2 2008年04月06日 続きを読むread more
待ちきれなくて・・・ミニバラ ~ローズフォーエバー~ 庭の剪定したバラたちの芽がだいぶ動いてきました。 でも開花まではまだまだ先 で、ヒヤシンスに続きこれも買ってしまいました。 ミニバラは育てるのが大変だからやめようと思ってたのに~ デンマークのローズフォーエバー社のバラです。 各品種に世界の都市の名前がつけられているそうなのですが、 この鉢には名前が表示されて… トラックバック:0 コメント:2 2008年03月16日 続きを読むread more
待ちきれなくて・・・ヒヤシンス 庭のヒヤシンスもつぼみがしっかり見えてきて あともう少しなんだけど、 待ちきれなくて鉢植えのヒヤさんを買ってしまいました。 リビングで良い香りをさせてくれています。 淡いレモンイエローの「シティオブハーレム」 青紫色の「デレフトブルー」 トラックバック:0 コメント:0 2008年03月16日 続きを読むread more
道具から入る? 頼んで置いた剪定鋏が届いたので、 昨日今日の2日間のお休みでバラの剪定作業をしました フェルコ6です。 親には「道具から入る」と言われましたが、 剪定には絶対ちゃんとした剪定鋏が必要なのですよ。 おかげでほぼ全部の剪定作業が終わりました。 今までもバラの剪定はそれなりにやっていたのですが、 今回は何度もバラ… トラックバック:0 コメント:0 2008年03月03日 続きを読むread more
おひなさま 今日はひなまつり とはいっても子供のときからひなまつりには一切縁なしです。 うちの母いわく、 「うちが狭くて段飾りのおひなさまなんて置くところがなかったし、 仕事で忙しくてそれどころじゃなかったから おひなさまはいらないっていったのよ。」 というわけで、うちにはひな人形はありません。 子供心にさびしかった思い出があ… トラックバック:0 コメント:0 2008年03月03日 続きを読むread more