朝零下になる日が増えてきましたが、
それが冷蔵庫効果なのか
11月末に咲いたバラがいくつか咲き残っていました。
高木絢子先生がみたら、
「もうお切りになったほうがよろしいですよ。」
と仰るでしょうが、未練がましく切らずにいました。
でもさすがにもう痛んできたので、
そろそろ終わりにいたしましょうか。
アン…
友人の渡米がきっかけで2000年から始めたインターネット
最初はメールのやりとりができればと思っていたのが、
そのうちどんどん欲がでてきて自分のホームページが作りたくなりました。
でもPC初心者の私
ホームページ作成のソフトがあることはわかっていても
とてもじゃないけど難しそうで手が出ない
そんな時みつけたのが、…
「ほぼ日手帳」2009年度版が届きました。
以前は「SAZABY」のシステム手帳を愛用していたのですが、
ここ数年は糸井重里のHP「ほぼ日刊イトイ新聞」で販売される
この手帳を気に入ってます。
今年は日記本体のほかに
・ほぼ日の路線図
・ほぼ日のフォトアルバム
・ほぼ日のカロリーブック
・…
~お友達のさくらさんからのご質問にお答えして~
我が家の古参のバラ 「ロイヤルサンセット」です。
葉っぱは株全体ほとんどしっかり黒点ですが、
めげずにこの秋も結構咲いてくれています。
このバラは今年の「国際バラとガーデニングショウ」のコンテストの
ガーデン部門で大賞を受賞された「いつもの風景」という作品の
…
ジュリアが咲きだしました。
今年の夏咲いたジュリアはベージュピンク寄りの色でしたが
http://hanahakka.at.webry.info/200808/article_2.html
秋になってよりシックな色合いになってきました。
今日で9月も終わり
明日からは10月
10月といえばハロウィン♪
魔女だ~
で、今日さっそくハロウィンモードにチェンジです
まずはリビングドアのジェルジェム
昨年は東側の窓に貼ったジェルジェムも
今年は親に却下されたので
しかたなくこちらへ移動
(クリスマスは負けずに貼るもんね)
次は…
お友だちのさくらさんのブログに以前
「ど根性リリー」という
http://blogs.yahoo.co.jp/sakurasou7/35098184.html
とんでもないところで咲いている
ユリの写真が掲載されていましたが、
我が家の近くでもとんでもない花が咲いていました。
ムクゲです。
まだ家の立っていない…
昨年のクリスマスにご紹介したうさぎカンパニーの
http://hanahakka.at.webry.info/200712/article_2.html
お店番うさぎさんは浴衣にお着換えしていました。
このバージョンは今日9月13日が最後の登場だそうです。
うさぎさんたち浴衣で全員集合です。
…
お店の中はもう秋の色合いです。
新顔のうさぎ ぴょん太君がいました。
バッグも新しいものが出るたび欲しくなっちゃう。
うさぎのくつのストラップ
皮紐をつけてペンダントにしてもいいそうです。
秋の野の花
薊 水引草 ゲンノショウコ
う…
9月のある日、「うさぎカンパニー」のミヤコさんから
久し振りにメールが届いていました。
もしかしたら、と思ったらやっぱり
ホームページアップのお知らせでした。
HPを作る計画をお聞きしたのが、今年の初めのこと。
2月のある日、ミヤコさんのおいしいごはんとケーキを
頂きながら、ホームページにこんなことを書いてほ…
春に全く咲かなかったジュリアがやっと咲きました。
ジュリアは蕾も開きかけもきれいだけど、
しべがみえるこんな満開の状態でもきれいだと思います。
でもやっぱりジュリアには秋が似合うなあ。
弱くて育ちにくいといわれるジュリアですが、
今年はいまのところ病害虫の被害にあうことなく元気です。
庭植えのバラ…
当地は「かみなりさまのすむところ」
昔から全国的にも雷雨が多いところらしいです。
うちの亡き祖母は雷を「らいさま」と呼び、
雷雨時にはお線香を焚いてました。
夏場家族全員家を留守にする時は、
万が一壊れると一番ダメージが大きい換気装置の
本体があるファミリールームの配電盤のスイッチを切り、
テレビやビデオ・電話のコンセ…
クラフト作家キトウシズコさんのお庭の写真でみて
一目ぼれした白い紫陽花アナベル
引っ越した年に近くのガーデンショップでみつけて
門柱の脇に植えました。
北米生まれで日差しに強いらしいアナベル嬢
3年目の今年も元気に7月の庭の主役です。
家の前を通るひとに何度か花の名前を聞かれたそうで
うちの母はメモ用紙に「…
6月1日ひまわりの種を蒔きました。
ヒヤシンスやチューリップの球根を掘り上げて
土を入れ替えたプランターふたつに
ホームセンターで買ったいろんな品種がミックスされた
種をまきました。
もしかして鳥に食べられちゃうかな~と思っていたのですが、
今日みたら左側のプランターでちび双葉ちゃんを発見!
同じ日…
おとなりさんの鉢植え
ピンクの花
左のほうはすこしオレンジがかったつぼみ
右の花のほうが先に開花しはじめました。
ころんとまあるい。
左のほうはふちの花びらがちょっぴりハート型っぽい
マダム・ピエール・オジェです。
オールドローズ シルバーピンクの花色
コマツ・ガーデンの後藤みどりさん…
昨年の秋「那須高原HERB’s」で苗を購入。
そのあと対して大きくならなかったけど、
しっかり花が咲きました。
購入時です。このときも小さいくせに大きな花が咲いていました。
つぼみです。
花の中心で光っているのは雨粒
2006年の5月からスタートしたうちの庭づくり
もとの住まいは南側がすぐ山で、
朝のほんの数時間しか日当たりに恵まれない
とても条件の悪い庭でした。
それでもがんばってくれていた花木を
置いていくのがしのびなくて
移植が可能な植物は庭の完成と同時に
新しい庭に引っ越してきました。
2年が過ぎて、すっかり庭…
去年の5月のブログに書いた
http://hanahakka.at.webry.info/200705/article_3.html
クレマチス“モンタナ”ですが
去年は10センチ程度の大きさで花をつけ、
その後だんだん蔓がのびて
モンタナとは確信をもてず育て方もわからないまま
適当な大きさの鉢に植えかえ、
冬…