益子に行ってきました
今年も益子に行ってきました。
お正月は毎年「もえぎ」さんで招き猫展があります。
それに加えて今年は「もえぎ陶芸広場店」で外山亜基雄展、
「もえぎ城内坂店」で加藤喜道展、これは行かないわけにいきません。
以前(http://hanahakka.at.webry.info/200605/article_4.html)にも書きましたが、
昨年のお正月に加藤さんのところへ伺った時、
加藤さんお手製のケーキまで頂いて帰ってきたわたくし。
その図々しい行いが良かったのか悪かったのか、
私のことを覚えていてくださったみたいです。
で今年はさらに、お抹茶が苦手な母のために
わざわざ緑茶を淹れてきてくださったり、
しかもお手製の焼き菓子を沢山お土産に頂いてしまいました。
加藤さん有難うございました。
晴れやかな気持ちになる器です。
しかも器自体の見た目の美しさだけでなく、
お料理をとっても美味しそうにみせてくれます。
お店でもこの器でお菓子を頂きました。
別のお店ですが、こちらで加藤さんの個展のスライドショーがみられます。
http://kougei-japan.com/tenjikailive/katou/katoutenjikai.html
加藤喜道さんのHP
http://www.ucatv.ne.jp/~kihodo/mokuji.html
加藤さんの感性の豊かさをうかがい知ることができる
言葉の数々がつづられています。
もえぎさんのHP
http://mshop.cool.ne.jp/moegi.html
新しい本店にも行ってきました。
遠かったです~
お正月は毎年「もえぎ」さんで招き猫展があります。
それに加えて今年は「もえぎ陶芸広場店」で外山亜基雄展、
「もえぎ城内坂店」で加藤喜道展、これは行かないわけにいきません。
以前(http://hanahakka.at.webry.info/200605/article_4.html)にも書きましたが、
昨年のお正月に加藤さんのところへ伺った時、
加藤さんお手製のケーキまで頂いて帰ってきたわたくし。
その図々しい行いが良かったのか悪かったのか、
私のことを覚えていてくださったみたいです。
で今年はさらに、お抹茶が苦手な母のために
わざわざ緑茶を淹れてきてくださったり、
しかもお手製の焼き菓子を沢山お土産に頂いてしまいました。
加藤さん有難うございました。
晴れやかな気持ちになる器です。
しかも器自体の見た目の美しさだけでなく、
お料理をとっても美味しそうにみせてくれます。
お店でもこの器でお菓子を頂きました。
別のお店ですが、こちらで加藤さんの個展のスライドショーがみられます。
http://kougei-japan.com/tenjikailive/katou/katoutenjikai.html
加藤喜道さんのHP
http://www.ucatv.ne.jp/~kihodo/mokuji.html
加藤さんの感性の豊かさをうかがい知ることができる
言葉の数々がつづられています。
もえぎさんのHP
http://mshop.cool.ne.jp/moegi.html
新しい本店にも行ってきました。
遠かったです~
この記事へのコメント
こんにちは
やきもの屋の加藤です
こんな素敵な写真を載せていただいて
ありがとうございます
嬉しいなぁ・・
こんなことなら
もっとお菓子を出しておけばよかったかな・・
ほんとうに
ありがとうございました
私のブログからも紹介させてくださいませんか
(というか紹介させていただきます)
もっと画質のよい写真をアップできると良かったのですが申し訳ありません。
頂いたお菓子はあっという間になくなってしまいました。黒砂糖を使われたと仰ってましたけど、よろしかったら作り方を教えてくださいませm(__)m